講座名 | ゴム・プラスチックの安全、安心 -身の回りから最新の話題まで- |
---|---|
主催 | 一般財団法人 化学物質評価研究機構 東京工業大学 物質理工学院 応化系・材料系 |
講義日程 | 11/23(土)、11/30(土)、12/21(土)、1/25(土)、2/1(土)、2/15(土)、2/22(土) 各日 13:20-14:50、15:05-16:35 各回 1.5時間の講義を14回 |
会場 | 東京工業大学 蔵前会館 ロイアルブルーホール・手島精一記念会議室 |
参加費 | 無料 |
募集人員 | 先着30名まで(一般公開) |
第1回 <11月23日(土)> |
第1講 13:20-14:50 |
ポリィミド・ナノハイブリッド系高機能 材料の設計・開発と応用 安藤 慎治 (東京工業大学) |
---|---|---|
第2講 15:05-16:35 |
身近な高分子から機能性高分子まで 石曽根 隆 (東京工業大学) |
|
第2回 <11月30日(土)> |
第3講 13:20-14:50 |
プラスチック製容器包装と食の安全・安心 ~海洋プラスチック問題と資源循環戦略 岸村 小太郎 (日本プラスチック工業連盟) |
第4講 15:05-16:35 |
ゴム材料の劣化と評価法 仲山 和海 ((一財)化学物質評価研究機構) |
|
第3回 <12月21日(土)> |
第5講 13:20-14:50 |
安全・安心社会を実現する軽くて透明な高機能プラスチックフィルム 戸木田 雅利 (東京工業大学) |
第6講 15:05-16:35 |
3Dプリンターが変革するものつくりの世界 坂木 泰三 (株式会社リコー) |
|
第4回 <1月25日(土)> |
第7講 13:20-14:50 |
次世代半導体チップに向けた低環境負荷型超微細加工ポリマ―の開発 早川 晃鏡 (東京工業大学) |
第8講 15:05-16:35 |
化学プロセスの安全 ~安全管理と現場力(プラスチック製造を例に)~ 奥山 学 (三菱ケミカル(株)) |
|
第5回 <2月1日(土)> |
第9講 13:20-14:50 |
自動車用高分子材料の開発 ーナノコンポジットからバイオ系材料までー 臼杵 有光 (京都大学) |
第10講 15:05-16:35 |
プラスチックゴミ問題とプラスチックの生分解性評価 吉田 智彦 ((一財)化学物質評価研究機構) |
|
第6回 <2月15日(土)> |
第11講 13:20-14:50 |
ゴム・高分子によるアレルギーと検出法 武吉 正博 ((一財)化学物質評価研究機構) |
第12講 15:05-16:35 |
繊維材料の安全・安心 鞠谷 雄士 (東京工業大学) |
|
第7回 <2月22日(土)> |
第13講 13:20-14:50 |
材料としてはたらく生体高分子 澤田 敏樹 (東京工業大学) |
第14講 15:05-16:35 |
ゴムのサステナビリティ 毛利 浩 (元ブリヂストン米国研究所) |